こんにちは。
こころの鍼師 金子 敏昭です。
これから、
今回は、
「喜び」という日常的に感じる感覚と病気の関係性を知ることで、
=============
▽動画でご覧の方はこちらからどうぞ▽
【8分32秒の動画です】
Contents
喜びと病気の関係性
ということで、最初に質問させてください。
普段、あなたが喜びを感じるのはどういう時でしょうか?
たとえば、
人からほめられた時、仕事がうまくいった時、
長いこと生きていると、
でも、
一般的には好ましい感覚とされる喜びの感情が、
「えっ!?まさか!?」
「
と思われるかもしれませんよね。
でも実は、
喜びの感情が身体を健康にしたり、
ただ通常は、
わかりにくいからこそ水面下でどんどん病気が進行してしまい、
気がついたら大病につながっていた…
2種類の喜び
では、
いったいどういう喜びが健康につながり、
そのヒントは、
「自分が人生に求めることを得る喜び」
と、
「人生が自分に求めることを達成する喜び」
の違いになります。
「・・・」
表現が少しわかりにくいかもしれませんので、
「自分が人生に求めることを得る喜び」というのは、
たとえば、
美味しいもの食べたいとか、旅行に行きたいとか、
自分個人の楽しみや安心感を得るために求める喜びのことになりま
言いかえれば、個人的欲求とも言えそうですね。
対して、
「人生が自分に求めることを達成する喜び」
たとえば、
落ち込んでいる人を気遣ったり、励ましの言葉をかけたり、
あるいは、
つまり、
「人生が自分に求めることを達成する喜び」というのは、自分の喜び(
なんとなく違いがおわかりでしょうか。
このように、
喜びには2種類の喜びがあり、
本来求めている喜び
そして、
あなたの潜在意識が本来求めている喜びは、人生が自分に求めることを達成する喜びの方になります。
どちらがいいとか悪いとかではないんですが、
自分個人の楽しみや安心感を得るために求める喜び、
往々にして、
また、
自分が人生に求めることを得る喜びは、
実際に、物質的なものを求めても脳の報酬系は動きにくいと言われています。
つまり、
その時に潜在意識は、
“ 今求めていることは本来やりたいこととは違うよ! ”
ということを身体を介して表現し始めます。
それが病気なのですね。
心の中で喜びのバランスが崩れている場合は、がんや膠原病、
健康になる喜びに気づくには
したがって、
もしあなたが何らかの病気を患っていて不安を感じておられるなら
「私が人生に何を期待できるか?」
という観点から
「人生は私に何を期待しているか?」
という観点に、
それは、
自分個人の欲求から人生を問うのではなく、
という感じです。
イメージとしては、一旦自分から幽体離脱して、
『
と、目の前にいる自分に問いかける感じです。
この問いかけの答えは、その人その人によってまったく違い、「
つまりそれは、
今生、
そのような、
「人生が自分に求めることを達成する喜び」になります。
そうやって、
脳の報酬系が働き出し身体は健康モードに切り替わっていきます。
そうすると、
したがって、
あなたが病気をやめて健康を取り戻すためには、今回お伝えした
そのために、
今、自分自身がどういった喜びを求めているのか、
そして、あなたの人生はあなたに何を期待しているのか、心に問いかけてみてくださいね。
ということで今回は、
脳の働きを病気モードから健康モードに切り替えていくための「
次回も、
どうぞお楽しみに!

潜在意識下に潜む心理的ストレスに気づき、誰でも自然に病気をやめて本来の健康状態を創っていくための
より詳しい『心と脳の仕組み』を、
現在下記のページで無料配信中です。
ご自身で心にいいことをして健康状態を創っていきたいという方は試してみるといいかもしれません。
期間限定とさせていただいておりますので、
よろしければ、あなたが病気をやめて理想の健康状態を創っていくためのヒントを是非お早めに手に入れてください。
===================
《《 期間限定公開! 》》